2009-01-01から1年間の記事一覧

2009.12.29 ポリプロピレン端材を活用したアルバム 

playmuji 端材の利用は無印ができた当時からの重要なコンセプトの一つ。デザインの一般的なコンセプトでもあり、学校の課題やコンペでは定番の発想方法。しかしながら生産や流通のメインの仕様にはなかなかならない。 __pmj_m = "perma"; __pmj_i = "2009-12…

2009.12.28 Project P.U.M.A. 2人乗り電気自動車

GMとセグウェイが共同で開発をしている2人乗り電気自動車プロジェクト 以下の絵はそのコンセプトモデルの一つ 「安全・優しい・小回り・周囲に溶け込んで」の結果らしい、、、、可変Rをたくさん使って、面を構成して、途中でエッジも効かせつつ、全体に丸み…

2009.12.26 エッグボイラー

完全な球形でなければ、どんな形でもような気がしますが、ゆで卵器はやはり卵型をモチーフにしているモノが多い。 そしてこのような機器はあまりデザイン評価の対象として取り上げられることが少ない。モダンデザインが排除してきた類の機器。しかし、たこ焼…

にぎるカタチ09.12.25

インダストリアルデザイン基礎演習 立体編03 12/18 4限5限 芸術工学部1年生 この授業の目的は、「デザインにおける」造形の考え方と方法を経験を通し、理解していくためのものである。 練習・演習に対してはその方法を理解し、経験すること。そして、考える…

2009.12.25 16ANIMALS

Enzo Mari

2009.12.24 サンタのそり

カーデザイナーが「サンタクロース用そり」をデザインすると、こうなる-という企画。 http://www.carmagazine.co.uk/のよびかけで各社が参加。こういう時代だからこそこのような企画が楽しい。

2009.12.23 ITロードマップ

野村総合研究所、2014年度までのユーザーインタフェース技術の進展とそのインパクトを予測した「ITロードマップ」をとりまとめた。 http://www.nri.co.jp/news/2009/091120.html

09.12.22 4,5限 統合新領域学府AMS専攻

アブダクション ・帰納法 Induction 個別的・特殊的な事例から一般的・普遍的な規則・法則を見出そうとする推論方法 ・演繹法 Deduction 一般的・普遍的な前提から、より個別的・特殊的な結論を得る推論方法である。 ・発想法 Abduction ある個別の事象を最…

にぎるカタチ09.12.18

インダストリアルデザイン基礎演習 立体編03 12/18 4限5限 芸術工学部1年生 この授業の目的は、「デザインにおける」造形の考え方と方法を経験を通し、理解していくためのものである。 練習・演習に対してはその方法を理解し、経験すること。そして、考える…

12/17 12マーカー4

マーカー模写練習

2009.12.16生活機器設計論・演習

課題5 課題 「統計資料を読み、問題や課題あるいは回答や解答を考え、新しいモノをデザインしてください。」 ーーーー 統計資料は客観資料でもありますし、編集資料でもあります。このような資料やデーターには様々な意味があり、また解釈することができます…

2009.12.16 観光地のライブ映像配信

この発想自体は特段新しいものではないが、iPhoneとそのアプリが広まったためあらたな具体的なコンテクストが生まれた。そのうちスカウター型のようなiPhoneがうまれてネット経由でのコミュニケーションが普通になる場合も出てきそう。 京都の観光情報やライ…

08_12/15

最終確認

はやいカタチ09.12.11

インダストリアルデザイン基礎演習 立体編01 12/11 4限5限 芸術工学部1年生 この授業の目的は、「デザインにおける」造形の考え方と方法を経験を通し、理解していくためのものである。 練習・演習に対してはその方法を理解し、経験すること。そして、考える…

2009.12.9生活機器設計論・演習

課題5 「既存のプロダクトに穴を開けることで新しい使い方や機能をみつけ、デザインしてください。」 ーーーー 今日の予定 概要解説→ストローク練習A(ヨコ、タテ、左下から右上、左上から右下、円、楕円、S字)→自分のアイデアの抽出(20案)→四人でディスカ…

卒研中間発表会

卒研中間発表会が行われました。

2009.12.7 スキャナ付きのデジタルフォトフレーム

写真をスキャンして、そのまま表示できるデジタルフォトフレーム。 最近デジタルフォトフレームは商品としてよく見かける。家電量販店よりも雑貨屋さんの方が強く押し出している傾向を見受けられる。 専門領域でキラーコンテンツがありそう!

2009.12.5 ポラロイドPoGo

とても分かりやすい商品。 みながすでに経験している写真をとるや出力するという行為であるため、積極的なアフォードは必要ないのかもしれないが、撮影と出力が機器で一体化されたことによりあらたな行為からの造形の可能性もありそうだ。しかしアダプタは大…

かるいカタチ09.12.4

インダストリアルデザイン基礎演習 立体編01 12/4 4限5限 芸術工学部1年生 この授業の後半の目的は、以下です。 3次元・立体のつくり方・つくられ方を経験する・考える。 つくるための道具や材料を感じる・理解する。 カタチ・つくり方・モノを創造する。 …

デザインの小さな哲学

デザインの小さな哲学作者: ヴィレムフルッサー,Vil´em Flusser,瀧本雅志出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 2009/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (4件) を見る

2009.12.22 フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2009

(社)日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 九州地区競技会 ロボメカ・デザインコンペ2009の審査が行われました。 最優秀賞は本学 田上くんのチームが受賞しました。http://www.ip.kyusan-u.ac.jp/J/kougaku/tb/sakaki/rmdc2009q/九州大学(芸術工…

01,02_12/1インテリアインターフェースデザイン

造形と形態と工業デザイン デザイン-使う =ユーザー アート-使わない =オーディエンス インダストリアル -工業化(製品) プロダクト製品 たくさんのモノを一度につくる 一つずつたくさんつくる シンセシスとアナリシス 構成主義 要素還元主義 デザインー取り…

07_11/27

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=100715133207482938954.000477c92d6e3af491e7c 2009年度後期九州大学「芸術」履修者へ 1/29までに、 自分なりに発見した感じた福岡にあるアートを一人3つ、地図上に入力していってください。 記入内容は…

11/26 11マーカー3

マーカー模写練習

2009.12.5 茶和 〜SAWA〜

発想した一つのアイデアを形態にすることで、別の課題も解決してしまった好例。 しかしながら、両手の美しい動きという所作をなくしてしまった悪例。

2009.11.25生活機器設計論・演習

課題4 熱電素子、圧電素子、○○素子を使った製品をデザインせよ。 事前に調べてきてもらっている熱電素子や圧電素子を利用し、デザインします。研究開発で生まれた技術を利用すればどのような商品ができるか、から考え始めるデザイン作業は結構多い。ニーズ指…

長崎原爆資料館

約30年ぶりに長崎原爆資料館に行った。 古い建物のおどろおどろしさを含めた悲惨さを整然とただ並べられた資料が深く刻まれた。その時の思いは今も忘れられない。 今の新しい施設も10年以上前に建て替えられたものらしい。 展示としては北九州のいのちのたび…

2009.11.23 北極ボックス・サファリボックス・海底ボックス 

playmuji 一つの箱に何かがはっていて、それをあけると箱とモノが文脈的につながるというのはたのしい。 __pmj_m = "perma"; __pmj_i = "2009-11-21"; __pmj_w = 160; __pmj_h = 284; __pmj_t = "ra2p665ync"; __pmj_m = "perma"; __pmj_i = "2009-11-22"; _…

11/21 10マーカー2

マーカー基本練習 鉛筆削り

2009.11.20 福岡県商工部新産業・技術振興課 デザイン開発ワークショップ 第5回

北九州地区の5回目のワークショップ 本年度最終中小企業支援において、よく問題になることは大きく言って二つ 一つ目は中小企業自身が何が問題かわからないこと、もう一つは解決のために知り合った(紹介された)コンサルタントやデザイナーやコーディネータ…