2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2010.1.29 lotta

iidaの新機種 台形のシルエットと753の記号 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/28/news093.html http://plusd.itmedia.co.jp/

2010.1.28 iPadのプロポーション

これまでのアップルの造形プロポーションと異なる感じを受けたので、 プロポーションを調べた。外形は9.56 inches (242.8 mm)×7.47 inches (189.7 mm) 画面は1024-by-768-pixel resolution at 132 pixels per inch (ppi)から、197.0mm×147.7mmいろいろ要素間…

2009.1.27生活機器設計論・演習

ポートフォリオ制作

その科学が成功を決める

その科学が成功を決める作者: リチャード・ワイズマン,木村博江出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/01/26メディア: ペーパーバック購入: 25人 クリック: 493回この商品を含むブログ (95件) を見る

法と経済学

法と経済学作者: スティーブン・シャベル,田中亘,飯田高出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2010/01/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (17件) を見る

2010.1.26 携帯で健康チェック

サイトの紹介 飲酒運転防止広告 高感度圧力センサーの利用 人間の体を長時間計測することは、技術的にも難しかった。人間への負担も大きい。 それを解決して計測が進むと多くのことがわかってくると思う。 ただ携帯に盛りこむのではなく、プラットフォームに…

2010.1.25 禁忌のデザイン

サイトの紹介 飲酒運転防止広告 21 Creative and Clever Don't Drink and Drive Advertisements. http://www.crookedbrains.net/2010/01/advertisements_23.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+AlgebraOfLife+%28Algebra+Of+L…

2010.1.23 すけるトラック

認知性や安全性がどうよりも、既存の技術をどのように使うかを提示することはデザインの大きな役割。 http://img.artlebedev.ru/

かわいいカタチ10.1.22

インダストリアルデザイン基礎演習 立体編03 12/18 4限5限 芸術工学部1年生 「かわいいカタチをケミカルウッドでつくる」今週と来週 これまでの3つの課題で、素材と形、素材とつくり方、形と意味、形と意図などを経験したはずです。 当初想像していた通り…

2009.1.20生活機器設計論・演習

イラストレーター フォトショップ ソリッドワークス練習

09 芸術 後期分 尾方担当分再まとめ簡易版

要素還元主義 ある事象や物事を構成する要素に分解し、要素に還元し、全体を理解すること デカルトが1637年「方法序説」で述べている。 構成主義 要素をある考え方に基づき構成すること キュビズムやフォービズムからロシアアバンギャルドなどにつながる。装…

10.1.19 4,5限 統合新領域学府AMS専攻

装飾・スタイリング構造と歴史自動車の人間工学

2010.1.21 裁判員 事前質問票

情報の見落としが問題になっている.そしてそレに対しての高知地裁総務課の回答は、以下の通り「申し訳ない。チェック体制を強化したい」だそうだ。 ちがうなー、こういうのこそデザインで解決出来る問題。チェックする係員のチェックが甘いというのはかわい…

2010.1.18 mimijumi 新しい哺乳瓶

http://www.design-channel.jp/dezeen/2009/12/very-hungry-by-mimijumi.html http://www.notalvision.com/ デザイナーからの詳しい情報は以下の通り。 Mimijumiは母乳を与える際の補助となる、重さ8オンスの哺乳瓶「ベリーハングリー」を発表しました。 Mi…

2010.1.17 脳波であやつるおもちゃ MindFlex

集中力を高めたときにでる脳波でボールの上下方向の移動を操る

2010.1.14 黄斑変性症の分析装置

http://www.notalvision.com/ 目の病気 黄斑変性症(おうはんへんせいしょう) 現在アメリカでは、黄斑変性症による目の病気で多くの人が視力を失っています。 日本では、「糖尿病性網膜症」が失明原因として最も多いのですが、 最近では50歳代から増加し始…

2009.1.13生活機器設計論・演習

課題6 椅子をレンダリングします。 - 講義 グリッドシステム このグリッドの下地に沿って、文字情報や画像や境界線などを配置していくと、秩序だったレイアウトになるというのがグリッドシステム。 フォーマットとは異なる。 スイスのヨゼフ・ミューラー=ブ…

2010.1.11 家電×twitterでキャンペーン「みんなでつぶやこう。夜の家事にまつわるエトセトラ。on twitter」

http://nightcolor.twinavi.jp/ twitterでなにかできないかから始まったであろうなかなかおもしろいキャンペーン twitterー夜の家事 と結びつけて、実質的な商品開発に結びつけるところがおもしろい。 松下さんは昔からユーザーとのいい関係をつくる地味な活…

2010.1.11 テープカッター「直線美®」

切り口をギザギザではなく直線にするテープカッター 課題の着眼点の発見になるほどと思いながら、どのくらい積極的に解決すべき問題なのかというところを考えさせられる。 http://www.nichiban.co.jp/stationery/linerbeauty/index.html

2010.1.10 ASUS NX90Jq Bang & Olufsen

最近はあまりみられなくこれでもかというぐらいのモダンデザイン。 デュアルタッチパッドとその位置ははじめからのスペックではなく造形レイアウトをした結果、タッチパッドを落とし込んだのであろう。 横幅がひろいが音を重視した結果とインタフェースをう…

1/9 14まとめ課題

課題制作

フォークの歯はなぜ四本になったか 実用品の進化論

フォークの歯はなぜ四本になったか (平凡社ライブラリー)作者: ヘンリー・ペトロスキー,忠平美幸出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2010/01/08メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 87回この商品を含むブログ (31件) を見る

かわいいカタチ10.1.8

インダストリアルデザイン基礎演習 立体編03 12/18 4限5限 芸術工学部1年生 「かわいいカタチをケミカルウッドでつくる」今週と来週 これまでの3つの課題で、素材と形、素材とつくり方、形と意味、形と意図などを経験したはずです。 当初想像していた通り…

2010.1.8

グーグルがエネルギー事業に参入。 http://japanese.engadget.com/2010/01/08/google-energy/

12/17 13マーカー5

マーカー模写練習

2010.1.7 床拭きロボット「Mint」

ルンバとは異なりキャラクター性はあまりない。しっかりした現在のモダンデザインといった印象 http://mintcleaner.com

2009.1.6生活機器設計論・演習

課題6 椅子をレンダリングします。 以下のリストから一脚選び、イラストレーターでレンダリングします。 レンダリングのための基本的な情報は各自入手し、まず3面図を正確に描きます。(CADでもイラストレータでも可) その後イラストレーターでその3面図を…

2010.1.5 タッチ操作できるレーザープロジェクター

小型プロジェクタと照射型バーチャルキーボードをあわせ、メモリーから直接アプリケーションをよんで操作できるもの。 公共の場所や垂直面などこれはかなり、用途がありそうな即戦力 http://lightblueoptics.com/products/light-touch/

2010.1.4 子供用点滴ホルダー

2010.1.3 Kitten Scanner

フィリップスの子どもの為のCTスキャナー 自分で選んだぬいぐるみをスキャンしていき、その過程と意味を遊びながら理解していくものらしい。 http://www.j-tokkyo.com