レクチャー

11/21 10マーカー2

マーカー基本練習 鉛筆削り

2009.11.20 福岡県商工部新産業・技術振興課 デザイン開発ワークショップ 第5回

北九州地区の5回目のワークショップ 本年度最終中小企業支援において、よく問題になることは大きく言って二つ 一つ目は中小企業自身が何が問題かわからないこと、もう一つは解決のために知り合った(紹介された)コンサルタントやデザイナーやコーディネータ…

11/19 09マーカー

マーカー基本練習

11/7 08ドローイング

テープカッター設計

11/5 07ドローイング

クロスセクション、ラウンドのスケッチ練習とテープカッター造形展開

10/29 06ドローイング

イメージ・共通認識言語からのスケッチによる造形練習

10/22 05ドローイング

蛇口の造形をスケッチと原理から考える

10/15 04ドローイング

デザインストローク ハッチング プロポーションスケッチ スケッチコピー カットアウト法 円・楕円の考え方

03ドローイング

デザインストローク ハッチング 簡易パースペクティブ練習 キューブ レクタングル プロポーションスケッチ スケッチコピーカットアウト法 円・楕円の考え方

02ドローイング

デザインストローク ハッチング 簡易パースペクティブ練習 キューブ レクタングル プロポーションスケッチ スケッチコピー(飲料パッケージ)造形スケッチ「はやい」「かるい」20案 スケッチ展開 要素展開スケッチ

01ドローイング

スケッチの意味 種類 デザインストローク 簡易パースペクティブ練習 キューブ プロポーションスケッチ レクタングル スケッチコピー(飲料パッケージ)

2009.8.28 福岡県商工部新産業・技術振興課 デザイン開発ワークショップ 第4回

北九州地区の4回目のワークショップ

2009.9.5〜11.23 九大生AQAプロジェクトによるアジア現代美術展 『ただいま』

九州大学文学部で美学美術史を学ぶ学生たちがアーティスト作品を選出。8名のアジアの若手アーティストの作品を通じて、人々の絆、家(家族、家庭)コミュニティの問題などを探ります。... 九州大学文学部で美学美術史を学ぶ学生たちによるAQAプロジェクトが…

2009.8.28 福岡県商工部新産業・技術振興課 デザイン開発ワークショップ 第3回

北九州地区の3回目のワークショップ

工業設計基礎06 7/31

演習 バウハウスのチェスを参考に「チェスをデザインし、実際に制作する」 プレゼンテーション

工業設計基礎05 7/24

模型のつくり方の解説・練習 演習 バウハウスのチェスを参考に「チェスをデザインし、実際に制作する」 スチレンボードでの模型制作

工業設計基礎04 7/17

スケッチのかき方・練習 演習 バウハウスのチェスを参考に「チェスをデザインし、実際に制作する」 生産条件(芸術工学基礎演習での取得スキル)に基づきスケッチする。 他者へのアイデアの説明

生活機器造形論・演習04 7/15

アイデア展開 基本的なアイデアを抽出したら、それに以下に条件を与えていきカタチにしていくか、また最終的に根拠をつくるために、同じ条件でアイデアを展開し、そこから一案に収束させ、詳細を設計していくかを説明 模型材料と道具 成型などの説明 素直に…

プロダクトデザインメソッド特論14 7/13

最終回 これまでの復習とまとめ 筐体と成型 これは工業生産をするにあたって、インダストリアルデザインが必ず考えなければならないこと。 大きな分類では、外部環境から内部(実装)を守る機能、外部環境と関わるための機能 生産と消費 大量生産をはかった…

工業設計基礎03 7/10

ダイアグラム 変換 処理 演習 バウハウスのチェスを参考に「チェスをデザインし、実際に制作する」 まずチェスのルールをダイアグラム化する (情報の客観化と課題発見)

生活機器造形論・演習03 7/8

調査に基づく仮説設定 ビジョン説明 発表2 かなりおもしろい問題設定と具体的なアイデアがで始める。 スケッチのチェックの方法の説明

プロダクトデザインメソッド特論13 7/6

レポート課題についての口頭発表

工業設計基礎02 7/3

美しいということ Interface メタファー メトニミー シネクドキ デザイン事例によるデザイン要素の解説 演習 伊都と大橋の何をどのように比較したら面白いかを検討し具体的に考える。ブレスト。 この回から、1年生の雰囲気や学科カリキュラムの質的見直しを…

生活機器造形論・演習02 7/1

調査に基づく仮説設定 ビジョン説明 発表 多くがかなり面白い問題設定をしている。しかし、工学により導かれた問題イコール解決案となっているものが多く見られる。 工学とデザインを一緒にしているといい面もあるのだが、Aの調査をした結果aという課題事実…

プロダクトデザインメソッド特論12 6/29

レポート課題についての口頭発表 バリアフリーとユニバーサルデザイン ディレクションとマネージメント 企画・計画概念モデル 生産と消費 Early Adopter アーリーアダプター Innovation イノベーション Pareto's law パレートの法則 Cost-Benefit Analysis …

工業設計基礎01 6/26

人にやさしいものづくりのための方法論 現代社会が求めているもの 効率の向上→豊かな生活→ゆとりと豊かさ 社会、組織のため→自分自身のため →→価値や欲求の変化・社会や環境の変化 →→人間とモノとの関係の変化 マズローの欲求段階説 自己実現欲求 ↑自我の欲…

生活機器造形論・演習01 6/24

3年生後期、4年生卒業研究に向けて、今後は統合的なデザインが求められます。生活機器造形論・演習の後半では、基本的な流れを確認しながらデザインを実践していきます。 最も重要なことの一つは、「思いつきはアイデアではない。アイデアのお絵描きはデザ…

プロダクトデザインメソッド特論11 6/22

新しいお金をデザインする 1.先週はまず「思いつき」 2.「思いつき」が適切かどうかを調査・分析する。あるいは「思いつく」ために調査する。 3.「考える」アイデアをとりまとめる。 ビジョン・コンセプト・デザイン・スペック(6/22に発表) 4.…

2009.6.19 福岡県商工部新産業・技術振興課 デザイン開発ワークショップ 第2回

北九州地区の2回目のワークショップこの回のポイントは 技術を売るのであればそのためのマーケットがある。間違えたマーケットを見据えた商品をつくっても全く売れない。 色形のバリエーションの展開をすることや奇をてらうことが、デザインではないのだがま…

プロダクトデザインメソッド特論10 6/15

ID史概略01 アーツ&クラフト運動@イギリス 美的価値を持たない粗悪品への問題定義 旧来の手工業 アールヌーボー・アールデコ@フランス 新しい技術や素材を積極活用 ドイツ工作連盟@ドイツ 工業化の遅れへの解決策 バウハウス@ドイツ 政府主導 工業と芸…