生活機器造形論・演習

4/27 生活機器造形論・演習3回目

全員のラフモデルとスケッチのチェック 作図

4/20 生活機器造形論・演習2回目

全員のラフモデルとスケッチのチェック

4/13 生活機器造形論・演習1回目

真空成形によるデザイン及び制作スケジュール 01 4/13 課題説明 成型機器デモ 02 4/20 アイデアスケッチ ラフモデル 03 4/27 作図 04 5/11 型制作 05 5/18 型制作 成型 06 5/25 成型 07 6/01 仕上げ まとめ で最終発表方法は後日決定。工程 1 条件や情報な…

生活機器造形論・演習05 5/19

型制作 成型

生活機器造形論・演習04 5/12

作図 型制作

生活機器造形論・演習03 4/28

アイデア決定 作図

生活機器造形論・演習02 4/21

アイデアチェック 時間内に確認できなかった人は来週までにチェック

生活機器造形論・演習01 4/14

授業意図 1年生のID基礎Aでは、素材・作図・モデリング・造形などの基本的な事項の練習をしました。2年生の生活機器設計論・演習では、アイデア展開からのコンセプト形成、及び作品のまとめ方などを行いました。3年生のこの授業ではそれらを全てふまえ、…

生活機器造形論・演習04 7/15

アイデア展開 基本的なアイデアを抽出したら、それに以下に条件を与えていきカタチにしていくか、また最終的に根拠をつくるために、同じ条件でアイデアを展開し、そこから一案に収束させ、詳細を設計していくかを説明 模型材料と道具 成型などの説明 素直に…

生活機器造形論・演習03 7/8

調査に基づく仮説設定 ビジョン説明 発表2 かなりおもしろい問題設定と具体的なアイデアがで始める。 スケッチのチェックの方法の説明

生活機器造形論・演習02 7/1

調査に基づく仮説設定 ビジョン説明 発表 多くがかなり面白い問題設定をしている。しかし、工学により導かれた問題イコール解決案となっているものが多く見られる。 工学とデザインを一緒にしているといい面もあるのだが、Aの調査をした結果aという課題事実…

生活機器造形論・演習01 6/24

3年生後期、4年生卒業研究に向けて、今後は統合的なデザインが求められます。生活機器造形論・演習の後半では、基本的な流れを確認しながらデザインを実践していきます。 最も重要なことの一つは、「思いつきはアイデアではない。アイデアのお絵描きはデザ…