デザイン概念

ブリダンとショーペンハウエルと行動経済学

ブリダンの驢馬 全く同じ条件の草(えさ)を2つ与えられた驢馬は、いずれかを選択する根拠が無いという根拠のもと餓死してしまうというブリダンが語ったとされる話。全く2つのものがおなじという状況は実際にはありえないが、合理性を極めて育とこのような…

行動経済学とデザイン

プロスペクト理論 得を得る(であろう)場合は、低い確率を高くとらえ、損をする(であろう)場合は高い確率を低くとらえ、肯定面より否定面を大きくとらえる人間の行動パターンをしめしたもの。 お金のカチは一定ではない 選択肢が増える程決定できない 妨…

みるに関してのメモ

モリヌークス問題アリストテレスの共通感覚 - - -

近代ニッポンの水まわり

近代ニッポンの水まわり―台所・風呂・洗濯のデザイン半世紀作者: 和田菜穂子出版社/メーカー: 学芸出版社発売日: 2008/09/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

「かたち」の哲学

「かたち」の哲学 (岩波現代文庫)作者: 加藤尚武出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/08/19メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る

Analysis, SynthesisとEvaluation

工業デザインにおいては、 特に要素と全体の関係から構築していく過程が重要である。 要素を分解して、ここを理解する、 再現性を高めるため工学においては当たり前というか、 基本的な手法である。しかし、工業はこれをとりまとめ一つのものにしなければな…

統合と総合

(総合と統合:「デザイン概念の再構築とその実践より」) デザインにおいて、統合は意図をもち一つのものに取りまとめること。integrated. 総合は共通要素を見いだし、一定のくくりをもたせること。inclusive. 統合にはダイレクションというデザインスキルが…

2008.08.01 ウィングレットwinglet

ウィングレット トヨタ メタポリス 歩道もトヨタで!? 移動支援ロボ「ウィングレット」デビュー トヨタ自動車は2008年8月1日、立ち乗り型のパーソナル移動支援ロボット「Winglet」(ウィングレット)を発表した。 レバーを握って操縦できる「Type L」(写真左…

2008.07.31 ポルシェ

ポルシェ911タルガ ポルシェ http://image.excite.co.jp/

2008.07.31 オンライン付箋

lino 08 natsu インフォテリア ・オンライン ネット及びウエブの進化による新しい道具は創造力をかき立てる。youtubeしかりituneしかりもちろんweblogも。デジタルに限らず、新しいいい道具は市場を切り開く。デジタルの道具はそれ自体がメディアになる。こ…

2008.07.31 Murakami Diary 2009

Murakami Diary 2009作者: Haruki Murakami出版社/メーカー: Vintage Books発売日: 2008/09/02メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 34回この商品を含むブログ (17件) を見る

時速250kmのシャトルが見える

時速250kmのシャトルが見える (光文社新書)作者: 佐々木正人出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/07/17メディア: 新書購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見る

〈使い勝手〉のデザイン学

〈使い勝手〉のデザイン学 (朝日選書)作者: ヘンリー・ペトロスキー,忠平美幸出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/06/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (8件) を見る

パラダイムとは何か クーンの科学史革命

パラダイムとは何か クーンの科学史革命 (講談社学術文庫 1879)作者: 野家啓一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/06/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (29件) を見る

ディスポジション―配置としての世界

ディスポジション:配置としての世界―哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて作者: 天内大樹,大橋完太郎,萱野稔人,染谷昌義,東辻賢治郎,平倉圭,本間淳,柳澤田実出版社/メーカー: 現代企画室発売日: 2008/06…

ロン・ミュエック・金沢21世紀美術館 人間という造形のリアリティ、ロボティクスデザインの概念形成への示唆は大きい

山水思想―「負」の想像力

山水思想―「負」の想像力 (ちくま学芸文庫)作者: 松岡正剛出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/04/09メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (19件) を見る

大学FD

大学FDにおいて研修をうける 内容は歴史・評価・人権であった(と考える)。 ハラスメントの論理性と現状の認識の説明を受ける。 ハラスメントの理解あるいは、理解しようとしない人、できない人の一般常識との差が ディスコミュニケーション・コミュニケー…

コンセプトとアイデア

コンセプトからはアイデアは生まれない。 当たり前だが、アイデアがコンセプトをつくる。

伝えてたつもりが、伝わらない。

意図のコンテクストの設計は難しい。 基本的にうまくいかないことが多い、、。無念

シンプリシティの法則

シンプリシティの法則作者: ジョンマエダ,John Maeda,鬼澤忍出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/04/01メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 148回この商品を含むブログ (54件) を見る

クライアントからいかにスペックを引き出すか

いわゆる たたき台のデザインにどれだけの恣意と意図をこめるか。 一発勝負でないのであれば、出過ぎてはいけない。

Built with Processing

Built with Processing [改訂版]作者: 前川峻志,田中孝太郎出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2008/03/31メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 69回この商品を含むブログ (23件) を見る

諜報・情報

佐藤優氏の諜報工学手法論「国家の謀略」他は、 インテリジェンスの構造性が デザインが切っても切り話せない経済からの示唆を受けるための 計画や設計を思考する大いなるヒントが見立てられている気がする。 伝統情報工学もデザインの現場にはあてはまらな…

大辞林によると 論理にかなっていて理性でとらえることができること。 その反対が非合理 道理に合っていて無理のないこと。 その反対が不合理 「合理的な考え方」ということの規定は工学論などでは重要である。人間が合理的に動くと仮定しないと社会学系の工…

穴と境界―存在論的探究

穴と境界―存在論的探究 (現代哲学への招待)作者: 加地大介出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2008/03/01メディア: 単行本 クリック: 125回この商品を含むブログ (34件) を見る

絶妙な「数字で考える」技術

絶妙な「数字で考える」技術 (アスカビジネス)作者: 村上綾一出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2008/02/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見る「フェルミ推定」「ビックマック指数」「パレート…

流線形シンドローム 速度と身体の大衆文化誌

流線形シンドローム 速度と身体の大衆文化誌作者: 原克出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2008/02/06メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 20回この商品を含むブログ (15件) を見る

Design for the Other 90%

Design for the Other 90%作者: Cynthia E. Smith出版社/メーカー: Cooper-Hewitt Museum of発売日: 2007/09/30メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る

アブダクション―仮説と発見の論理

アブダクション―仮説と発見の論理作者: 米盛裕二出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/09/20メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 76回この商品を含むブログ (29件) を見る演緯・帰納・アブダクション理解の充実はデザイナにとって必須であろう。しかし、…